中学受験 演習ナビ

中学受験に合格を目指す受験生とご家庭を応援するノウハウを紹介。学習塾選びのポイント・成果の上がる家庭学習とは?

みんなで協力する大切さ

このページでは中学受験にチャレンジするするご家庭を応援しています。中学受験指導マニアが伝える耳よりの情報や中学受験体験記など盛りだくさんな内容をお楽しみ下さい。なかなか計画したとおりに学習することが出来ないあなた。ぜひとも当サイトにお付き合いくださいね!

いつもご訪問いただきありがとうございます。

中学受験指導マニアにお付き合い感謝です♪♪

中学受験にはご家族の協力は欠かせません。

ひたすら頑張る子供のやる気を持続させる努力をしたり、夜食を作ってあげたり、健康の事を考え食事を作ったりしなくてはなりません。

昼間は学校で、夜は家庭教師や塾、または自分で頑張るという方法で、とにかく学習するということが基本となります。子供の役割りは、もちろん勉強が基本となります。せっかく身につけた勉強ですから活かせるように努力をし、高校・大学へとさらに学びながら進んでほしいと思います。

中学受験を考えているご家庭から「中学受験を目指すをするとどんな利点があるの?」という声をたまに聞きます。お子様に中学受験を目指すさせる時には、希望するところが中高一貫校で公立とどう違うのかを確認し、どちらを受験するのかをきちんと決めておくことも大切です。


中学受験は非常に奥が深いと思っています。中学受験に役立つ最新情報を最速で発信しようを心がけています。応援よろしくお願いします。

<<注目サイト 最強の推薦入試キーポイントと気になる記事>>

  • ボランティアと職業|無理なく継続できる公募推薦入試対策
  • 塾のタイプと子供の相性
  • カリスマ講師が教える推薦入試の小論文対策
  • 関連記事

    国語辞典に付箋を付けて読解力アップ?最近、何度かニュースで見たのですが、子供の国語力の低下の対策というか、読解力を高める為だったかな?小学校1年生から国語辞典を使って、わからない言葉などを辞書をひいて調べる。そして、辞書をひいてその言葉の説明文の中にわからない言葉があればまた辞書をひく。そして、辞書をひくたびにどんどん付箋がついて、付箋だらけの辞書を子供たちが嬉しそうにちょっと自慢げにリポーターに見せてる映像を見ました。公立か私立かはわからないのですが、すごい小学生だと驚きました(@_@;)私の子供たちは神戸の公立の小学1年生と2年生です。まだ辞書にも触れたことはありません。でもこのニュースを見て、ちょっと楽しそうだなって思ったので家で実践してみようかと思っています。もし同じニュースを見た方で、子供たちが使用してた辞書って、ベネッセの小学国語辞典でよかったですか?それから、同じように小学校でこの国語辞典に付箋って授業を実践してるお子さんがいらっしゃったら、実践する前と後とで変わった事があれば教えてください。あと神戸市で実践してる学校があれば教えてください。よろしくお願いします(^-^)(続きを読む)

    この記事の関連ワード
    辞書 無料 年間指導計画 授業参観 ネタ 三つのお願い 2年生 

    カテゴリー:受験コラム

    « テキスト活用でムダをなくそう    中高一貫校が選ばれる理由 »
    Copyright © 2009 中学受験 演習ナビ. All rights reserved